HOME » 高度肥満を改善に導く医学的治療法とは » 薬物療法
このページでは、肥満治療薬とはいったいどんな物なのかについて解説しています。
薬によって肥満治療する方法もあるのです。抗肥満薬とは、読んで字の如く肥満を予防したり、防止する薬剤です。
医療用としては3種類の薬が開発されていますが、現在厚生労働省で認可され、日本国内で使用できる抗肥満薬はノバルティス・ファーマ社の「サノレックス」のみになります。あっ、もちろんですが、医師による処方が必要ですよ。
この「サノレックス」は、摂食中枢に直接作用して食欲を抑制してくれるそうです。クスリの力で食欲を強烈にブロックして摂取カロリーを抑えます。その結果、減量効果がでるというわけ。といっても、クスリだけに頼らず、有酸素運動を組み合わせることで、より効率良く脂肪燃焼・減量ができます。我慢して食事量を減らすダイエット方法ではありませんから、食欲を抑えられない方には良いかも。
たいてい2~2.5ヶ月で耐性ができ、食欲がもどってくるそうなので、長い目でみると肥満に対して万能薬というのではないですね。薬を飲み続けて身体を壊すことにでもなったらもともこうもありませんから。
「サノレックス」についてですが、内服時にお酒を飲むことはできません。悪酔いしたり、ひどい二日酔いを招きます。また高血圧クリーゼを起こすことがあるので、MAO阻害剤との併用は禁忌。アルコールと一緒に摂取してしまうと、めまいや眠気といった、アルコールの副作用が強く出てしまう恐れがあります。
アマンタジンとの併用は幻覚、睡眠障害等の副作用が増強されるおそれがあります。妊娠中や授乳中の方、抑うつや統合失調症の既往のある方、緑内障の方、重症の心疾患・膵障害・腎障害・肝障害のある方、重症高血圧の方、薬物・アルコール乱用歴のある方、MAO阻害剤投与中の方も使えません。
副作用も口渇感、便秘、悪心・嘔吐、胃部不快感、不眠、抑うつなど様々あるそうです。いずれにせよ、処方薬ですので医師にしっかりと相談してくださいね。
よく読まれているページ
Copyright (C)肥満治療のクリニックガイド All Rights Reserved.